予防接種とは
当院では予防接種として、インフルエンザ、肺炎球菌、MR、帯状疱疹のワクチン接種を行っています。また、新型コロナウイルス感染の有無、あるいは抗体の有無を調べるためのPCR検査、抗原検査、中和抗体検査も行っています。内容について詳しく知りたいという場合もお気軽にご相談ください。
当院で受けられる予防接種
インフルエンザワクチン
多くの自治体で毎年10月頃になると実施されるワクチン接種です。日本では毎年11月~翌3月頃まで流行します。インフルエンザの予防対策で最も有効とされているのが、インフルエンザワクチンの接種ですが、さらに効果を高めるには接種時期も重要です。同ワクチンは、1回の接種で持続期間が5カ月程度、接種後効力を発揮するまでに2週間はかかると言われています。そのため、より有効にするためには遅くとも流行のピークとなる1月の2週間ほど前にあたる12月中旬までに接種を受けられるようにしてください。
なお、同ワクチンは年齢によって接種回数が異なります。13歳未満のお子さんは計2回、13歳以上から1回となります。ちなみに2回接種をされる場合は、1回目の接種を終えてから2~4週間程度空けてから2回目を受けるようにします。
また横浜市では、高齢者などを対象に接種の費用を一部助成しています。詳細につきましては、横浜市の公式ホームページをご参照ください。
横浜市の「高齢者インフルエンザ予防接種」はこちら
肺炎球菌ワクチン
肺炎は、日本人の死因第5位(厚労省:令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況)に挙げられている病気ですが、肺炎で亡くなる方の95%程度の方は高齢者となっています。また成人が発症する肺炎の原因の4分の1程度は肺炎球菌によるものとされていることから、高齢者の肺炎球菌ワクチンは定期接種の扱いとなっており、これまで一度も肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)を受けたことがないという高齢者については、費用の一部が公費助成となります。なお対象となる方については、一度も23価肺炎球菌ワクチンを受けていない全ての高齢者の方というだけではなく、当年度において該当する年齢の方ということになります。そのため対象外ということであれば全額自己負担(任意接種)となります。
ちなみに同ワクチンの再接種を希望される方で、前回の接種から5年以内という方が受けると注射部位で非常に強い痛みがみられるようになりますので、ご注意ください。
横浜市の「成人用肺炎球菌ワクチン予防接種」はこちら
横須賀市の「成人用肺炎球菌ワクチン予防接種」はこちら
MRワクチン
麻疹(はしか)と風疹を予防するためのワクチンで、麻疹風疹混合ワクチンとも呼ばれています。これは小児の定期予防接種のひとつで、1歳を過ぎたら2歳までに1回、小学校に就学する直近1年の間に1回の計2回の接種となります。
ただこのような接種回数になったのはつい最近のことで、40~50代の男性では風疹ワクチンの接種を1回も受けていない、あるいは、同ワクチンを受けたとしても1回だけという世代の方もいます。そもそも風疹という病気は、感染力は強いものの、発症しても症状自体は3~5日程度で治まることから「3日ばしか」という名前で呼ばれています。ただ妊娠間もない女性(妊娠20週頃まで)が風疹に感染すると胎児に母子感染し、生まれてくる赤ちゃんが先天性風疹症候群の障害(難聴、先天性心疾患、白内障 など)をもって生まれることがあるので要注意です。
なお妊婦にはMRワクチンを打つことはできません。したがって、風疹に対する免疫が弱い(未接種もしくは1回の接種)とされ、将来的に子どもを授かりたいとする女性や、妊婦と同居するご家族の方については、感染防止対策としてMRワクチンを接種されることをお勧めします。
ちなみに横浜市では、19歳以上の横浜市民を対象に抗体検査(無料)やMRワクチン(一部費用の助成)を行っています。詳細につきましては、横浜市の公式ページをご覧ください。
横浜市の「19歳以上の風しん予防接種と抗体検査」はこちら
帯状疱疹ワクチン
同ワクチンは50歳以上の方が接種の対象となります(任意接種なので、全額自己負担となります)。帯状疱疹とは、水ぼうそうに罹患したことがある方にのみ発症する病気で、水痘・帯状疱疹ウイルスに感染することが原因となるわけですが、同ウイルスは水ぶくれなどの皮膚症状が治まっても体外へは排出されず、神経節に潜伏し続けています。
その後、加齢あるいは過労やストレスなどで免疫力が低下すると水痘・帯状疱疹ウイルスが活発化し、(身体の右もしくは左、どちらか片側の)神経節に沿ってチクチクする痛みに始まり、紅斑や水疱などの皮膚症状がみられ、次第にかさぶた化し、それが剥がれたら完治ということになります。これが帯状疱疹です。ただ、加齢の方や神経の痛みが強く出たという場合、皮膚症状が治まっても痛みがとれないということがあるのですが、発症から3ヵ月経過しても続いているという場合は、帯状疱疹後神経痛と診断されます。
帯状疱疹後神経痛になると、日常生活に支障をきたすようになるほか、痛みの治療に特化しているペインクリニックへの通院が必要になるなど、様々なリスクが考えられます。このような可能性をできるだけ低減させるのに有効とされているのが帯状疱疹ワクチンです。
現在、帯状疱疹ワクチンは2種類あると言われています。従来からあるワクチンが、ビゲンと呼ばれる水痘・帯状疱疹ウイルスを弱毒化させたという生ワクチンです(接種回数は1回、持続期間は5年程度)。同ワクチンの接種によって、接種しなかった方よりも帯状疱疹を発症するリスクは半分以上減るとされ、帯状疱疹後神経痛の発生率も6割程度は減ると言われています。
金沢八景国際コミュニティプラザ1階102号
同ビル内にドラッグストア クリエイトSD六浦中学校入口店 がございます
045-367-9925
WEB予約- 院長
- 診療内容
- 内科
- アクセス
-
- 電車でお越しの方
京浜急行本線「金沢八景駅」徒歩10分 - バスでお越しの方
京急バス「六浦中学」停留所目の前
- 電車でお越しの方
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | / |
14:00~16:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※〇 | / |
休診日:日曜、祝日
曜日別担当医
月~木曜日 片山院長 金曜日 田中医師 土曜日 代理医師
上記医師の診療となりますので、ご注意ください。
●:第1土曜日午前のみ2診体制で片山院長:完全予約制
※2024年4月より毎週土曜日午後の診療も開始します。
※発熱などの症状がある方はクリニックまでお問い合わせください。