睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群画像

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは、睡眠中に呼吸が止まる、または浅く・弱くなる疾患です。潜在患者は300~500万人とも言われていますが、実際にCPAPで治療している患者さんは約10分の1の約50万人と、いまだに治療をしていない患者さんが多いのが現状です。

睡眠時無呼吸症候群には主に2つのケースが考えられます。
ひとつは、脳からの呼吸指令が出ないがために呼吸中枢の異常で起こる中枢性睡眠時無呼吸症候群で、これはSAS患者全体の数%です。そのため、SASでお悩みの患者様の多くはもうひとつのケースである上気道(空気の通り道)が物理的に塞がることで呼吸が一時的に停止してしまう閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)が原因であり、SASと言う場合一般的にはOSAを指していることがほとんどです。なお、物理的に塞がるとは、舌が大きい、扁桃や口蓋垂が大きい、あごが小さい、首周りがふといといったことによるものです。

主な症状ですが、睡眠時では、いびきをはじめ、中途覚醒、不眠などがみられます。また、睡眠時の影響が起きている時間帯でも現れるようになり、疲労感、日中の強い眠気、起床時の頭痛などの症状も出るようになります。

睡眠時無呼吸症候群と全身疾患

睡眠時無呼吸症候群画像2

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は肥満に伴う生活習慣病やメタボリックシンドロームと密接に関連し、高血圧、脂質異常、耐糖能異常を高率に合併するため、心血管病、脳卒中、慢性腎疾患(CKD)も併発しやすいことが明らかになってきています。
また、胃食道逆流症(GERD)、夜間頻尿や性機能障害(ED)、妊娠高血圧症候群、居眠り事故の成因の1つとしてSASが関連する可能性が示唆されています。

検査について

SASが疑われる場合は検査を行います。これは、簡易型検査装置によるスクリーニングで、鼻口気流、気管音、動脈血酸素飽和度(動脈血中のヘモグロビンが酸素とどのくらい結合しているかをパーセントで表した数値)などを記録する検査になります。

SASの診断基準と重症度

一般的にSASの重症度は、AHI(Apnea Hypopnea Index:無呼吸低呼吸指数)で表します。AHIとは、1時間に10秒間以上の無呼吸・低呼吸(呼吸が浅く・弱くなる状態)が発生する回数を示すものです。
*AHIが5回以上認められ、日中の眠気などの症状がある場合に、AHI15回以上では症状がなくてもSASと診断され治療対象となります。

治療について

睡眠時無呼吸症候群画像3

検査の結果、SASと診断されると多くの場合、CPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法)による治療となります。

CPAP療法は、専用の鼻マスクを睡眠時に装着する治療法です。これを装着すると鼻マスクの装置から、ある一定の圧力を気道にかけられる空気を送り込むことができます。これにより気道を押し広げることが可能になり、喉の閉塞を防ぐようになるのです。
この両方の動作を適切に行うことで睡眠中の無呼吸やいびきが減少し、SASによる症状の改善が期待されます。

なお、CPAP治療期間中は、定期的に通院し、体調変化や治療状況などを医師に報告する必要があります。その際に装置の違和感などを覚えるようであれば、その都度ご相談ください。

はる内科クリニック
〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1-14-12
金沢八景国際コミュニティプラザ1階102号

同ビル内にドラッグストア クリエイトSD六浦中学校入口店 がございます

045-367-9925

WEB予約
院長
片山 春奈
診療内容
内科
アクセス
  • 電車でお越しの方
    京浜急行本線「金沢八景駅」徒歩10
  • バスでお越しの方
    京急バス「六浦中学」停留所目の前
受付時間 日祝
9:00~11:30
14:00~16:30 ※〇

休診日:日曜、祝日
曜日別担当医
 月~木曜日 片山院長  金曜日 田中医師  土曜日 代理医師

 上記医師の診療となりますので、ご注意ください。
:第1土曜日午前のみ2診体制で片山院長:完全予約制
※2024年4月より毎週土曜日午後の診療も開始します。
※発熱などの症状がある方はクリニックまでお問い合わせください。

045-367-9925 WEB予約